上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
今日のスイスの発表の影響はすごすぎましたね
詳しい説明はいろいろな方が書かれるでしょうから私は別ネタを・・・
コンビニ大好きな私は昨晩もコンビニでお買い物
私の前には土木作業服を着た十代に見える若者がタバコを買おうとしていました
(二十歳と言い張ればいえないくらいの若者です)
正直、労働者なら十代で飲酒喫煙程度はかまわないと思っていたのですが
いきなり、
『年齢が確認できる身分証明書を見せてください』
とおばさん店員の毅然とした口調
『んなもん、わざわざ持ってきてねーよ』
『どこの店でもそんなん見せんでも売るぞ』
とキレ気味に店員さんをにらみつけ、売るように催促したのですが
『年齢確認できないと販売できません』
と一蹴
若者は捨て台詞を残して退転したのですが、
こんな場末のコンビニにもプライドを持って働いているんだなぁと感心しちゃいました
(今まで勤労者の格好の人に年齢確認を求めるのははじめてみましたモン)
んで、少々ひらめきまして、私もタバコを購入しようとしたんですが
私には年齢確認の声がかかりませんでした。。。orzチャンチャン^^;
WINさんは青二才じゃないってことですよ。
最近の私のびっくりは、とある駅の片隅で中学生が堂々とタバコを吸っていたことでした。ちょっと大きな小学生かも。いやはや。
そういわれてみれば、
年齢確認しますとあちこちで書かれているのをみますが、
確認しているところに出くわしたことってないですね。
最近はうるさくなってきましたからね。
逆に間違えられたらちょっとショックじゃないですか??
そのおばさん店員カッコいいですね^^ホレましたw
私も表示を見て「私の年齢確認は?」って聞こうと思ったことはあります。まっ、いい歳をして恥ずかしいので、実行したことはありませんがw
アメリカではお酒買うときに普通にパスポート見せろって言われました。
訴訟大国では未成年に売ることも責任問題になるんでしょうか。
昔、サッカーくじが発売されてすぐ、
年齢確認してましたね。
年齢聞かれたおばちゃんが、
嬉しそうに自慢してたの、
思い出します。
オンナココロは難しや。
まあ、日本は法律が甘いですから珍しいですね。
ナイスおばちゃん
いわれるとうざいんでしょうけどw
なかなか骨のあるおばちゃんですね。
介入1000pipsで爆死した人多数いるみたいですね、、
僕は偶然ポジション持ってなくて救われました。
コメントの投稿